サイトを作成中、どうしても<span>テキスト</span>の部分を中央寄せにすることができませんでした。ぐぐってもなかなか目当ての書き方が掲載されているサイトがありませんでした。
2014年3月31日
http://www.dafuku.com/2014/03/span-css-align-center.htmlインライン要素<span>を中央寄せにする方法
2014年3月30日
http://www.dafuku.com/2014/03/wordpress-adminbar-hidden.htmlwordpressアドミンバーをアッという間に消す方法
wordpressアドミンバーをアッという間に消す方法
Wordpressでサイトを作成している最中に表示され続きているのが画面上部のアドミンバーです。管理画面にログインしたりコメントを管理するのに便利です。しかしアドミンバーが表示されている部分だけ画面の遷移が狭くなりますし、なにより一般ユーザーとサイト管理者の見た目が異なることが最大のデメリットです。
2014年3月29日
http://www.dafuku.com/2014/03/Meiji-Protein-Diet-Blog.htmlなぜ痩せても更に痩せ続けるのか。プロテインダイエット6ヶ月後レビュー
なぜ痩せても更に痩せ続けるのか。プロテインダイエット6ヶ月後レビュー
明治プロテインを飲み続け約半年経過しました。現在はプロテインダイエットを飲むことを止めてます。なぜなら、1日2食で生活できる状態になったからです。プロテインダイエットは1日3食の内、一食をプロテインダイエットに変えるというダイエット方法です。
2014年3月28日
http://www.dafuku.com/2014/03/mac-iboostup.htmlディスク容量が足りない!と思った時、MacのHDDスペースを開けてくれる便利なフリーソフト
ディスク容量が足りない!と思った時、MacのHDDスペースを開けてくれる便利なフリーソフト
デスクトップPC(iMacやMac Pro,Mac Mini)などはディスク容量が数百GB〜数TBあるので『ディスク容量が足りない!』という場面に遭遇することはほとんどありません。しかし、MacBook AirなどのSSDノートPCの場合、スペックによっては120GB以下のモデルも有ります。また、OSや標準アプリケーション容量分も含めた場合、実際に使用できるディスクスペースは20〜30GB位少ない状態です。
2014年3月27日
http://www.dafuku.com/2014/03/googlechromehelper.htmlChromeが重い!自動でChrome Helperのメモリを解放してくれる拡張機能
Chromeが重い!自動でChrome Helperのメモリを解放してくれる拡張機能
メインブラウザはChromeを使ってます。豊富な拡張機能と軽快な動作が特徴です。これといって目立った不満は無いソフトですが、比較的低スペックのPCを使っていると、時間が経つにつれ、徐々に重くなっていきます。なぜ動作が重くなるのか原因を調べてみます。
2014年3月26日
http://www.dafuku.com/2014/03/Mac-year-change.htmlMacの西暦の設定を変更。こんな暦法があったのか!?
Macの西暦の設定を変更。こんな暦法があったのか!?
暦法とは、簡単に言うと日月年の単位の事です。地域によって暦(こよみ)の表示方法も異なります。日本はグレゴリオ暦(2014年)や和暦(平成26年)という表示が一般的です。普段は変更する機会がほとんどない言語設定
2014年3月25日
http://www.dafuku.com/2014/03/OS10.9-onyx.htmlONYXでMac OS 10.9をメンテナンス!
ONYXでMac OS 10.9をメンテナンス!
定期的に行っているMacのメンテナンス。クリックひとつで調子の悪くなったMacを快適に使い続けられる便利なユーティリティフリーソフトOnyx。このソフトは無料ですが、高機能。無駄なキャッシュを削除したりMacの裏設定を簡単に行える優秀な便利ソフトです。
2014年3月24日
http://www.dafuku.com/2014/03/Aperture-XE2-RAW-data.htmlX-E2のRAWデータがApertureに対応!!
X-E2のRAWデータがApertureに対応!!
X-E2発売から約4ヶ月経過し、ようやくAperture(Macの写真管理、編集ソフト)でX-E2のRAW画像対応になりました!「写真管理ソフトはLightroomを使っている!」という人にとっては関係のない情報ですが、私にとっては久々の朗報。Apertureに何枚かRAWで撮影した写真が保存されてましたが、やっとプレビューすることが出来ました。
2014年3月23日
http://www.dafuku.com/2014/03/Kamiyacho-GANESA.html神谷町のカレー屋GANESA(ガネーシャ)
2014年3月22日
http://www.dafuku.com/2014/03/Mac-Mail-Notification.htmlMacのMailの着信音をOFFにする設定法
MacのMailの着信音をOFFにする設定法
Macには純正のメールソフト【Mail】がインストールされてます。無駄がなくとても使いやすいのですが、メールが受信されるたびに「ポーン」と音がするので、作業に集中することができません。Mailのアプリを終了させてしまえば済むことですが、リマインダーとして自分で自分宛てにメールをちょくちょく送信する時もあるので起動しっぱなしにしておきたいところ。
2014年3月21日
http://www.dafuku.com/2014/03/JBL-Bluetooth-MICRO-WIRELESS.html JBL ポータブルスピーカー MICRO WIRELESSレビュー
JBL ポータブルスピーカー MICRO WIRELESSレビュー
小さく持ち運び便利、必要があればワイヤレスで音楽が聴けるスピーカーを探してました。電池交換は面倒なので充電式のバッテリー内蔵式。特に音質にはこだわっていないので予算は3000円前後。色々とネットで物色していたところ、この商品に落ち着きました。
2014年3月20日
http://www.dafuku.com/2014/03/USB-power-HAB.html足りない電源はUSBハブで補う!「充電万能」 2ポートUSB充電器レビュー
足りない電源はUSBハブで補う!「充電万能」 2ポートUSB充電器レビュー
携帯電話、スマホ、タブレット様々な製品がUSBで充電できる時代。最近では髭剃り、電動歯ブラシ、卓上空気清浄機、、何でもかんでもUSB充電が当たり前になりつつあります。家庭用コンセントはついていてもUSBの差込口はついてません。そんな時にこれがあると助かります。充電万能」 2ポートUSB充電器という製品です。
2014年3月19日
http://www.dafuku.com/2014/03/itunes-radio.htmlitunesラジオが消えた!っと思ったらこんなところに
itunesラジオが消えた!っと思ったらこんなところに
あまりMacBook Airのディスク容量を圧迫したくないので、動画や音楽などのメディアはローカルディスクに 保存しないようにしてます。音楽が聞きたいなーと思ったらネットラジオのBGMで十分に楽しむことができます。thefuture.fmやJazzなどは作業をするのにお勧めのサイトです。
2014年3月18日
http://www.dafuku.com/2014/03/Chrome-Bookmark.htmlChromeが突然起動しなくなった!ブックマークを取り戻せ!
Chromeが突然起動しなくなった!ブックマークを取り戻せ!
Chromeを起動しようとしても「Google chromeは予期しない理由で終了しました」というメッセージが表示され正常に起動しなくなってしまいました。普段はChromeがクラッシュしても、再度起動すれば問題なく使用できます。しかし今回は二度とブラウザが開かない状態になりました。
2014年3月17日
http://www.dafuku.com/2014/03/Mac-Finder.htmlFinderの環境設定でMacを更に使いやすく!
Finderの環境設定でMacを更に使いやすく!
Macでよく使用する2番めに使用頻度の高いアプリはFinderです。Finderはファイルを探したりフォルダの中を見る為に使用します。Macで常駐しているアプリで、それ程Finderの存在を意識する事はありません。
2014年3月16日
http://www.dafuku.com/2014/03/mobilizer.htmlスマホサイトエミュレートするMacフリーソフトMobilizer
スマホサイトエミュレートするMacフリーソフトMobilizer
レスポンシブなサイトが主流になりつつある今日このごろ。これから新規でサイトを構築する際はPC、タブレット、スマホ3つのパターンでブラウザの表示を最適化する必要があります。その中でもスマホのレイアウトを確認するのに便利なフリーソフトを紹介します。
2014年3月15日
http://www.dafuku.com/2014/03/Mens-Leather-Bag.html男のレザー製小物いれクラッチバッグレビュー
2014年3月14日
http://www.dafuku.com/2014/03/MacBookAir-subMonitor-USB.htmlUSBケーブル一本で稼働したサブモニタThinkVision LT1421
USBケーブル一本で稼働したサブモニタThinkVision LT1421
MacBook Airで使用できるサブモニタThinkVision LT1421。この商品は2又に分かれているUSBケーブルが付属してます。
PCにはケーブルを2本挿さなければサブモニタが稼働しないものだと思っていました。
2014年3月13日
http://www.dafuku.com/2014/03/chrome-autofill.htmlフォームを自動入力してくれるChromeプラグイン【Autofill】
フォームを自動入力してくれるChromeプラグイン【Autofill】
Chromeブラウザは最も使用頻度、使用時間が長いソフトかもしれない。
それだけ長時間使っていれば、いつも似たような作業を1つや2つブラウザで行っているはずである。
例えば
【会員サイトのログインフォームにIDとパスワードを入力する】
【セミナーなどの参加申込み欄に名前、電話、メアドなどを入力する】
などだ。
それだけ長時間使っていれば、いつも似たような作業を1つや2つブラウザで行っているはずである。
例えば
【会員サイトのログインフォームにIDとパスワードを入力する】
【セミナーなどの参加申込み欄に名前、電話、メアドなどを入力する】
などだ。
2014年3月12日
http://www.dafuku.com/2014/03/Rental-Office.html使わなきゃ損!レンタルオフィスを活用して2週間経過
2014年3月11日
http://www.dafuku.com/2014/03/blogger-customize.htmlBloggerの純正ウィジェットでブログをカスタマイズ
Bloggerの純正ウィジェットでブログをカスタマイズ
Googleアカウントを持って入れば手軽にブログが始められるサービス"Blogger(ブロガー)"
このサイト(ダーフク.com)はBloggerで作られてます。
サイドバーにガジェットを追加することで、コンテンツが充実したような見た目になります。
2014年3月10日
http://www.dafuku.com/2014/03/Macbookair-subdisplay.htmlMacBook Airでモバイルサブモニタを使ってみた。
MacBook Airでモバイルサブモニタを使ってみた。
MacBook Airにサブモニタをくっつけて、作業効率化!!
昨日はThinkVision LT1421の開封記事を書きました。
今回はThinkVision LT1421をMacBook Airに接続して、実際に使用した使い心地を紹介したいと思います。
2014年3月9日
http://www.dafuku.com/2014/03/ThinkVision-LT1421-Macbookair.html持ち運べるサブモニタThinkVision LT1421レビュー
持ち運べるサブモニタThinkVision LT1421レビュー
土日の空いた時間、起業するためにレンタルオフィスにて朝から晩までコーディングに明け暮れている。
使用している道具はMacBook Airのみ。
自宅で使用しているiMacとは異なり、画面が小さい。
iMacの27インチ
MacBook Airの11インチ
作業効率は断然低い。
2014年3月8日
http://www.dafuku.com/2014/03/Yaki-Ramen-Kimi.html二郎インスパイア系『公』の焼きラーメンを食べてみた
二郎インスパイア系『公』の焼きラーメンを食べてみた
東京タワー付近の交差点【飯倉交差点】にあるラーメン屋『公』
いつもこの店でオーダーするのは「小ラーメン野菜マシマシ」
「小ラーメン」と言っても、普通のラーメン屋の並盛りかちょっと大盛り位のボリュームが有ります。
2014年3月7日
http://www.dafuku.com/2014/03/HERZ-Leather-wallet.htmlHERZのOrganレザー二つ折り財布1年使用後のレビュー
HERZのOrganレザー二つ折り財布1年使用後のレビュー
![]() |
HERZのOrgan二つ折り財布 |
革製品専門店HERZの財布を2013年の1月に購入。
それから約1年が経過しました。
私は財布を購入しても、糸がホツレたり生地が破けてしまったりと長年、使い続ける事ができませんでした。
できれば『お気に入りのモノをできるだけ長く愛用したいな〜』と考えてます。
2014年3月6日
http://www.dafuku.com/2014/03/blogger-site-Search.htmlBloggerにサイト内検索ボックスを設置する方法
Bloggerにサイト内検索ボックスを設置する方法
ダーフク.comはGoogleのブログCMS"Blogger"を使って運用されてます。
Bloggerは豊富なブログパーツが揃っており、クリック操作だけで簡単にアクセスカウンターや、Google+連携ガジェットをブログに付け加える事ができます。
大変便利なブログツールなのですが、ある時、Bloggerのサイト内検索が機能していない事に気が付きました。
2014年3月5日
http://www.dafuku.com/2014/03/aptana-wordpress.htmlWordpressのテンプレをAptanaを使いスピーディーに編集!
WordpressのテンプレをAptanaを使いスピーディーに編集!
私はWordpressのテンプレートのカスタマイズをする際は【Aptana】というソフトを使用します。
無料ソフトですが高機能です。
2014年3月4日
http://www.dafuku.com/2014/03/WordPressMultiSite-BASICcertification.htmlWordpressマルチサイトにBASIC認証をかける
2014年3月3日
http://www.dafuku.com/2014/03/blogger-next-link-title-change.htmlBloggerのページ送りをタイトルに変更する方法
2014年3月2日
http://www.dafuku.com/2014/03/kigyou-flow.html起業するためにやったことリスト
2014年3月1日
http://www.dafuku.com/2014/03/kigyou.html起業する
起業する
登録:
投稿
(
Atom
)